事務所ブログ
ホストファミリーと私 (弁護士兒玉修一)

今年は、数年前に私の家にホームステイしていた学生が再来日し、長期滞在することになっています。実は、私の家では、ひょんなことから、これまで数人のホストファミリーになっています。ゲストは、フランスのグランゼコール(大学のよう […]

続きを読む
事務所ブログ
レスキュー商法被害について (弁護士 幸田直樹)

1 レスキュー商法とは? 日常生活のなかで、水道トラブルや、害虫発生、鍵のトラブルなど、緊急のトラブルが生じることがあります。その時、急いで専門業者に連絡し、対応してもらいたいところですが、そのような場面だからこそ生じて […]

続きを読む
事務所ブログ
養子と代襲相続(弁護士 井上泰幸)

 前回(2024年9月)のブログで相続の基礎知識をご紹介しましたが、その後新しい裁判例が出ましたので、これを紹介したいと思います。  最高裁第二小法廷判決令和6年11月12日では、「被相続人とその兄弟姉妹の共通する親の直 […]

続きを読む
事務所ブログ
道路交通法改正について(2024年11月施行)(弁護士 松ケ下裕介)

1 はじめに 2024年11月1日から、改正された道路交通法が施行されています。主として自転車の交通事故の防止を目的とした規定等が新設されました。以下では、11月から適用される新設規定について紹介したいと思います。 2  […]

続きを読む
事務所ブログ
マラソンと私 (弁護士 兒 玉 修 一 )

 「広島カープと私」、「シャーロック・ホームズと私」に続く第3弾です。  野球も終わりますと(私にとっては、非常に厳しい9月でした)、マラソン大会の季節が始まります。奈良県では、12月上旬に開催される奈良マラソン、3月上 […]

続きを読む
事務所ブログ
キャンプのマナー(弁護士 幸田直樹)

 コロナ禍から、キャンプブームという言葉をよく聞くようになったように思います。   我が家では、コロナ禍より前からキャンプに興味があったのですが、道具等(キャンプギアともいいますね)をそろえるハードルの高さもあって、なか […]

続きを読む
事務所ブログ
相続の基礎知識(法定相続分と遺留分)(弁護士 井上泰幸)

1 はじめに  相続において、誰がどのような割合で相続をするのかということの基礎的な知識を少し応用編も含めて解説しようと思います。誰がどのような割合で相続するのかということは民法で定められています。 2 相続人は誰か   […]

続きを読む
事務所ブログ
令和5年の性犯罪に関する法改正(2)(弁護士 松ケ下裕介)

1 はじめに 前回は、性犯罪関係の規定の改正点について紹介しましたが、今回は、新しく加えられた規定について紹介したいと思います。 2 新設された規定について(改正のポイント) (1) 面会要求等罪の新設 &nb […]

続きを読む
事務所ブログ
奈良教育大学附属小学校不当出向命令無効確認訴訟につい(弁護士 兒 玉 修 一)

2024年4月1日、奈良教育大学附属小学校(以下「附小」と言います)に勤務する3名の教諭が、奈良市内の小学校へ出向を命じられました。これに対して、同年6月12日、教諭ら3名は、この出向命令は無効ではないかとして、奈良地方 […]

続きを読む
事務所ブログ
労働時間(残業代)について (弁護士 幸田直樹)

 当事務所では、労働関係についての相談をお受けする機会が多く、その一つとして残業代の問題があります。  残業代には、法的な論点が数多くあるのですが、例えば、労働者側、使用者側問わずに問題になるのは、実際の労働時間がどうな […]

続きを読む